Copy

東京サイセンター

ニュース&インフォメーション

2022年12月29日17時

オーム サイラム!
東京サイセンターのみなさま!

・東京センター 新年バジャン会
・2023年の行事予定

★━━━━━━━━━━━━━━……
| 東京センター 新年バジャン会
……━━━━━━━━━━━━━━━★
オーム サイラム

2022年もあと数日となりました。本年もまことにありがとうございました。
新しい年が平和で平安に満たされた年になりますよう、祈りをこめて、新年のバジャン会を開催したく、ご案内申し上げます。

日時: 1/8(日) 15:00~16:15  (開場14:30)
場所: 東京サイセンター
 Youtubeでもライブ配信をしますので、オンラインからのご参加もできます。
 https://www.youtube.com/channel/UCx3nweFN-K9u5O7VFnwLXRQ
 ※開催中は「ライブ」と書かれた映像を選ぶとご視聴可能です。

【会場でのご参加について】
事前のお申込みは不要ですので、どなたでもご参加ください。
新型コロナウイルス感染症対策として、会場では、受付での検温・消毒、および、不織布マスクの着用の徹底をお願いいたします。
また、当日体温が37.5℃以上の方、少しでも体調に異常を感じられた場合は、恐れ入りますがご来場をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。  

サティヤ サイ ババの御言葉です。
『神への讃歌を歌うことは、神の記憶をより鮮やかにします。そして、音楽を通して神への賞賛が注がれるとき、心(ハート)は神の栄光を意識してとろけます。神はナーラダに告げました。『帰依者がわたしの栄光を歌う所に、わたしは我が身を置く』と。神は、ハーモニー、メロディー、そして、音楽を愛します。神の御名は、歌に歌われるとさらに魅力を増します。拍子をとって、代わる代わる順番に歌いなさい。木に止まっている鳥たちは、木の下で手を打ち鳴らして叫べば飛び去って行きます。それと同じように、あなたという木に止まっている、色欲、怒り、貪欲、執着、プライド、嫌悪という鳥たちを一掃するために、両手をたたいて叫びなさい。おお、ラーマ!おお、クリシュナ!と。それで十分です。それで心(マインド)の空間を清めるのに必要な時間も節約できます』
書籍「バジャン 神への讃歌」P135

★━━━━━━━━━━━━━━……
| 2023年の行事予定
……━━━━━━━━━━━━━━━★
【2023年の行事 Events&Festivals in 2023】
※東京センターの活動が再開された場合の予定日時です

・2月18日(土)午後6時から19日(日)午前6時 マハーシヴァラートリ
・3月26日(日)午後3時から4時半 ラーマ神御降誕祭(シュリ ラーマ ナヴァミー)(インドは3/30(木))
・4月9日(日)午後3時から4時半 花祭り(通常は4/8(土))
・4月24日(月)午後7時から8時半 第12回アーラーダナ マホーッツァヴァム(大感謝祭・ババ様ご命日)
・5月7日(日)午後3時から4時半 イーシュワランマ デー(インドは5/6(土))
・7月2日(日)午後3時から4時半 グル プールニマー祭(インドは7/3(月))
・9月3日(日)午後3時から4時半 クリシュナ神御降誕祭(クリシュナ ジャンマシュタミー)(インドは9/6(水))
・未定 第9回関東地域合同献血セヴァ
・未定 ガネーシャ神大祭(ガネーシャ チャトゥルティー)(インドは9/19(火))
・10月22日(日)午後3時から4時半 ダシャラー祭(ヴィジャヤ ダシャミー)(インドは10/24(火))&東京センター43周年記念祭
・11月11日(土)午後6時から12日(日)午後6時 グローバル アカンダ バジャン
・11月23日(木・祝)午後3時から5時 シュリ サティヤ サイ ババ様御降誕98周年祭
・12月10日(日)午前9時半から午後12時半 煤払い
・12月17日(日)午後3時から4時半 クリスマス(インドは12/25(月))


※日時等は変更になる場合があります

サマスタ ローカー(ハ) スキノー バヴァントゥ
すべての世界のすべてのものが幸せになりますように

東京サイセンター公式ホームページ
東京サイセンター動画チャンネル
バックナンバー

発行
サティヤ サイ東京センター
〒153-0043 東京都目黒区東山1-30-8
メゾンデュオーラ目黒 地下1・2階
E-mail tokyo「@マーク」sathyasai.or.jp
TEL 03-5721-0468

登録情報(メールアドレス、HTML・テキスト形式受信切替等)の更新はこちら
配信停止はこちら

Copyright © 2022 Sri Sathya Sai International Organization Japan, All rights reserved.

Email Marketing Powered by Mailchimp